そういえばまだ宿題を放置していました。
と、いうわけで山紫水明という四字熟語を楷書で書きました。提出日が明日ということなので、まあ22時から23時過ぎまで集中して書いたのですが、なんか大して良いのはなくしょーもないのしか書けなかったのは少々orz 大体手本が無い時点でちょっと厳しい。謎な宿題。まぁ書道はそこまで嫌いというわけでもないんですけど。
さて本日の活動の進捗は(写真はありませんがw)、主に山の地形(新聞紙)。他には路盤の角柱をちょこっと海芝さんに切ってもらったり、あとは断崖を黒めがねさんに作ってもらったりでした。という私は今日はピアノなるものがあったので16時30分に学校を去りました。新聞紙はやてさそ氏が頑張って作ってくれましたが、なんかもう新聞紙が切れてしまったようで。やはり学校から古新聞もらわないといけませんね。てかそれより中1中2来ましょう。特に中2。折角部報も作ったわけですから。
最近雨多いですね・・・
476文字
と、いうわけで山紫水明という四字熟語を楷書で書きました。提出日が明日ということなので、まあ22時から23時過ぎまで集中して書いたのですが、なんか大して良いのはなくしょーもないのしか書けなかったのは少々orz 大体手本が無い時点でちょっと厳しい。謎な宿題。まぁ書道はそこまで嫌いというわけでもないんですけど。
さて本日の活動の進捗は(写真はありませんがw)、主に山の地形(新聞紙)。他には路盤の角柱をちょこっと海芝さんに切ってもらったり、あとは断崖を黒めがねさんに作ってもらったりでした。という私は今日はピアノなるものがあったので16時30分に学校を去りました。新聞紙はやてさそ氏が頑張って作ってくれましたが、なんかもう新聞紙が切れてしまったようで。やはり学校から古新聞もらわないといけませんね。てかそれより中1中2来ましょう。特に中2。折角部報も作ったわけですから。
最近雨多いですね・・・
476文字
コメント