T1回送for東トウ
2005年8月24日 鉄道と旅行
前日から引き続き、再びT1ネタですww
実は今日はつくばエクスプレスの記念すべき開業日でもあるのです。が、TXはなんとスイマン氏が私の分まで一日乗車券を購入して下さったので、31日に行こうかと思ってます。ありがたやありがたや・・・。さて、今日はいよいよイベントに備えT1編成が東京総合車両センターへ入場します。その回送を撮るべくまずは武蔵中原へ。たくさんヒトがいました。むしろ面白い駅員がいて、「やっぱりこれそんなに珍しいの?」とか聞いてましたww
そしていつもの廃車回送と同じスジでホームには14時過ぎに入線しました。まずはそこを色々撮影して、先行する南武線に乗りスイマン氏と共に平間へ。元々は鹿島田で撮るつもりだったのですが、HRS485氏が鹿島田はヒト多すぎだったと言うので平間に変更。平間も直線で、ほぼ同じ構図でした。そしてまもなくやって来た回送を無事撮影しました。南武線を走るT1の写真はこれが2枚目です。やはり3両だけでトコトコ走っていくのは面白い。
さてこの後T1は川崎新町で折り返し、尻手短絡線・品鶴線・山手貨物線を経由して新宿まで行き、新宿で折り返し再び同じ道をたどって大崎から東トウへ入場するという経路だったので、私は溝の口から田園都市線で渋谷へ向かいました。今日は田園都市線は移動手段として重宝しました・・・定期券も持ってますしww HRS485氏は東横線、スイマン氏は川崎・品川経由で行ったようで。さて、私は山手貨物線での回送は原宿で撮影しようと思っていましたので、渋谷で山手線に乗りこんだ瞬間、なんと右側の山手貨物線をクモヤに挟まれたオレンジ201系2両が通過して行くのが見えました。幸い乗っていたのが先頭車なので、ホームに飛び出て原宿側の先端から後追いを撮影しました。が、慌てて撮ったので微妙にピントが合った無くてorzorz 一体この回送はなんだったのでしょうか・・・大井工場で修理かなんかが完了したのの返却回送でしょうかネ。
原宿に到着したのは15時過ぎ、既にかなりのヒトが待機していました。むしろ私は新宿折り返しは半分信用していなかったのですが、やはりこれだけヒトが居れば確かなのでしょうか。待つこと10分弱。そして、
T1キタ━━━(・∀・)━━━!!!
彼方のカーブに黄色い車体とヘッドライトが見えた時は半分驚いてしまった・・・。この時渋谷方面山手線の接近放送があり「かぶったか」と思ったのですが、思ったよりT1は速く、あっという間にやって来ました。そして撮影、無事成功(・∀・)。原宿がここまで良い山手貨物線の撮影地だとは思いませんでした。新宿方面もちゃんと撮れます。そして折り返しも待ちました。ここでスイマン氏登場。T1には恵比寿で抜かれたみたいです。
まもなく折り返しも
キタ━━━(・∀・)━━━!!!
宮廷ホームの脇を通過してる辺りで一枚(upした写真)、すぐそこの踏切に差し掛かった辺りで一枚、そして先頭車の流し撮りを一枚、最後に後追いを一枚。案外流し撮りも良く撮れてました。尾灯にピントが合ってたのがカコイイです。しかし湘南新宿ラインと同じルートでカナリア103系のT1編成がやってくるとは・・・珍しいですネ。しかもたった3両でかなりの高速を出してました。今日は収穫が多くてヨカッタ(・∀・)
撮影後は●岡に行って帰宅しました。
↓本日の鉄道レポート
http://f58.aaa.livedoor.jp/~kuhane/kuhane/report-20.html
1729文字
実は今日はつくばエクスプレスの記念すべき開業日でもあるのです。が、TXはなんとスイマン氏が私の分まで一日乗車券を購入して下さったので、31日に行こうかと思ってます。ありがたやありがたや・・・。さて、今日はいよいよイベントに備えT1編成が東京総合車両センターへ入場します。その回送を撮るべくまずは武蔵中原へ。たくさんヒトがいました。むしろ面白い駅員がいて、「やっぱりこれそんなに珍しいの?」とか聞いてましたww
そしていつもの廃車回送と同じスジでホームには14時過ぎに入線しました。まずはそこを色々撮影して、先行する南武線に乗りスイマン氏と共に平間へ。元々は鹿島田で撮るつもりだったのですが、HRS485氏が鹿島田はヒト多すぎだったと言うので平間に変更。平間も直線で、ほぼ同じ構図でした。そしてまもなくやって来た回送を無事撮影しました。南武線を走るT1の写真はこれが2枚目です。やはり3両だけでトコトコ走っていくのは面白い。
さてこの後T1は川崎新町で折り返し、尻手短絡線・品鶴線・山手貨物線を経由して新宿まで行き、新宿で折り返し再び同じ道をたどって大崎から東トウへ入場するという経路だったので、私は溝の口から田園都市線で渋谷へ向かいました。今日は田園都市線は移動手段として重宝しました・・・定期券も持ってますしww HRS485氏は東横線、スイマン氏は川崎・品川経由で行ったようで。さて、私は山手貨物線での回送は原宿で撮影しようと思っていましたので、渋谷で山手線に乗りこんだ瞬間、なんと右側の山手貨物線をクモヤに挟まれたオレンジ201系2両が通過して行くのが見えました。幸い乗っていたのが先頭車なので、ホームに飛び出て原宿側の先端から後追いを撮影しました。が、慌てて撮ったので微妙にピントが合った無くてorzorz 一体この回送はなんだったのでしょうか・・・大井工場で修理かなんかが完了したのの返却回送でしょうかネ。
原宿に到着したのは15時過ぎ、既にかなりのヒトが待機していました。むしろ私は新宿折り返しは半分信用していなかったのですが、やはりこれだけヒトが居れば確かなのでしょうか。待つこと10分弱。そして、
T1キタ━━━(・∀・)━━━!!!
彼方のカーブに黄色い車体とヘッドライトが見えた時は半分驚いてしまった・・・。この時渋谷方面山手線の接近放送があり「かぶったか」と思ったのですが、思ったよりT1は速く、あっという間にやって来ました。そして撮影、無事成功(・∀・)。原宿がここまで良い山手貨物線の撮影地だとは思いませんでした。新宿方面もちゃんと撮れます。そして折り返しも待ちました。ここでスイマン氏登場。T1には恵比寿で抜かれたみたいです。
まもなく折り返しも
キタ━━━(・∀・)━━━!!!
宮廷ホームの脇を通過してる辺りで一枚(upした写真)、すぐそこの踏切に差し掛かった辺りで一枚、そして先頭車の流し撮りを一枚、最後に後追いを一枚。案外流し撮りも良く撮れてました。尾灯にピントが合ってたのがカコイイです。しかし湘南新宿ラインと同じルートでカナリア103系のT1編成がやってくるとは・・・珍しいですネ。しかもたった3両でかなりの高速を出してました。今日は収穫が多くてヨカッタ(・∀・)
撮影後は●岡に行って帰宅しました。
↓本日の鉄道レポート
http://f58.aaa.livedoor.jp/~kuhane/kuhane/report-20.html
1729文字
コメント