と、いうのは国鉄色キハ58系4連が8月16日(今日)の敦賀港花火大会の関係で、敦賀〜敦賀港間の貨物線を団臨として走ります。そしてその試運転が一昨日8月14日に行われたようなのです。敦賀〜敦賀港間をなんと6往復もするというサービスダイヤで。全く知らなかったorz 仮に知ってたとしても行けるはずはなかったのですが、少々ショック。しかしなんといっても国鉄色4連というのは神です。しかも編成は、2両が金沢車、そしてなんと残りの2両は米子車だというではありませんか。この国鉄色58の米子車はどうやら福井にて留置されていたもののようです。私は米子車には特別な感情がありまして、2年前の冬の日、餘部で下車をしなかったが故に橋梁を渡る臨時増結の国鉄色58系を撮影できなかったというなんとも苦い経験をしています。さらには翌年3月には関西に帰っていたにもかかわらず、遂に急行白兎の姿さえも己の網膜に焼き付けないまま山陰から58は去りました。悔しい。今でも国鉄色へと塗色変更された58こそは盛岡や新津や金沢にいるのですが、それらは皆リニューアル車。あの彩色を否定するわけではありませんが、塗装はテカテカ。純原型国鉄色の58はもはや米子車のみ。その米子車がいよいよ最後の花道を飾ろうとしているようです。花火臨のために組まれたこの編成は9月のおわら臨を走り終えたあと分解され、米子車2両は松任行となり廃車されるというのが噂。そしてそれを見ずして終わるとはなんとも残念。去らば58・・・・・・

702文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索