本日から鉄研活動開始です!!
今日はまずベースボードの製作。ロッカーの裏側に収納してあったベースボードを繋ぎ合わせて、1365×3640の大きさの土台を作りました。裏は5mmのベニヤで接合部を補強して、表はN村氏とやてさそが頑張って買ってきて下すったベニヤを張って、ベースボードの梁に当たる部分を釘打ちして今日の作業は終了。出席率は53%くらいです。てか58期来い!一人も来ないとはありえん。来年は58期が執行部ですぞ。やはり59期の中1の皆さんは真面目で良いですねー(^ー^) しかも暇が空いたら即鉄道ファン・ジャーナル・ピクトリアル・時刻表・停車場その他の読書にふけるという習慣が良い。我々はこの頃はやたら地理室のPCにはまってた気がしますよ。今日中にはできればケガキの方に移りたかったのですが、とりあえず土台を組むだけで時間が一杯でした。まぁ明日も明後日もありますし、今回のレイアウトはループ線を除けば単線2環なんで、結構シンプルで良い感じです。あと、物の整理をしてくれた黒めがね・HRS485各氏はお疲れ様でした。
647文字
今日はまずベースボードの製作。ロッカーの裏側に収納してあったベースボードを繋ぎ合わせて、1365×3640の大きさの土台を作りました。裏は5mmのベニヤで接合部を補強して、表はN村氏とやてさそが頑張って買ってきて下すったベニヤを張って、ベースボードの梁に当たる部分を釘打ちして今日の作業は終了。出席率は53%くらいです。てか58期来い!一人も来ないとはありえん。来年は58期が執行部ですぞ。やはり59期の中1の皆さんは真面目で良いですねー(^ー^) しかも暇が空いたら即鉄道ファン・ジャーナル・ピクトリアル・時刻表・停車場その他の読書にふけるという習慣が良い。我々はこの頃はやたら地理室のPCにはまってた気がしますよ。今日中にはできればケガキの方に移りたかったのですが、とりあえず土台を組むだけで時間が一杯でした。まぁ明日も明後日もありますし、今回のレイアウトはループ線を除けば単線2環なんで、結構シンプルで良い感じです。あと、物の整理をしてくれた黒めがね・HRS485各氏はお疲れ様でした。
647文字
コメント