という言葉がぴったりなのか・・・
期末勉強は萎える。しかももう明日から再開するではありませんか・・・。午前中半分古文、午前中半分と午後ちょっと生物、午後大半は公民というスケジュールでした。適当な時間はコナン読んだり、30分ほどパソコンで遊んでたりしました。てか公民真面目に範囲広いです。大変大変。今日も頑張って書いてまとめてまぁ一応のことはやりましたが自信ないです。てかつくづく教生イクナイと感じる・・・確か全部で3人いて、1人は経済について熱く語ってくれたんでgood。で、もう1人は微妙。なんか独り言のような授業をやる人。まぁその人も結局はその悪癖は改善されたみたいですが。で、問題は最後の1人。あれは・・・なんか・・・もういいよ、うん。確か自作の絵を頑張って描いてましたw
とまぁ公民は萎えます。初めての試験なんでどんな問題が出るのやら・・・
それはいいとして、みんな公民はヨパヨパ(経済)言ってるけど、法学の方はいいのかなぁ・・・。むしろ私は法学は盲点だと思いました。あと教生の単元もw 経済は確か単語中心の出題で、法学の方は論述中心の出題だった予告があった気がするのですが・・・。まぁ一応両方やりましたヨ、ハイ。
てかまた明日からか・・・萎え
708文字
期末勉強は萎える。しかももう明日から再開するではありませんか・・・。午前中半分古文、午前中半分と午後ちょっと生物、午後大半は公民というスケジュールでした。適当な時間はコナン読んだり、30分ほどパソコンで遊んでたりしました。てか公民真面目に範囲広いです。大変大変。今日も頑張って書いてまとめてまぁ一応のことはやりましたが自信ないです。てかつくづく教生イクナイと感じる・・・確か全部で3人いて、1人は経済について熱く語ってくれたんでgood。で、もう1人は微妙。なんか独り言のような授業をやる人。まぁその人も結局はその悪癖は改善されたみたいですが。で、問題は最後の1人。あれは・・・なんか・・・もういいよ、うん。確か自作の絵を頑張って描いてましたw
とまぁ公民は萎えます。初めての試験なんでどんな問題が出るのやら・・・
それはいいとして、みんな公民はヨパヨパ(経済)言ってるけど、法学の方はいいのかなぁ・・・。むしろ私は法学は盲点だと思いました。あと教生の単元もw 経済は確か単語中心の出題で、法学の方は論述中心の出題だった予告があった気がするのですが・・・。まぁ一応両方やりましたヨ、ハイ。
てかまた明日からか・・・萎え
708文字
コメント