本日技術の授業でありました。今回は畝を作るという作業。これがまた結構萎えるんだわさ。まずは正確に畑を測量して、中心線を決めて、そこから二手に分かれて外側に土を掘って行く。掘った土はテープの上にかぶせていって、次第に畝が完成していくという作業。今日は特に暑かった上、なんせB組の畑は広いんで、耕す労力も結構必要なわけです。まぁ何故畑が広くなったかというと、開拓精神でもともとは荒地で雑草やらなんやらが生えまくっていたところを無理矢理ほじくって開墾したという歴史を持っていますんで・・・w
それは良いとして、なんとか時間内に作業は終了。
が、靴に砂が入ったのがイタかった。もはや土粒ではない粉塵と呼べるくらいのものが靴下を貫通して足の爪の間に詰まっていました。これは鬱。靴下も靴も履いているのに、足の裏と爪が塵で汚れているというのは萎える・・・。まぁ洗いましたとさ。
しかし農作業は疲れますな。
556文字
それは良いとして、なんとか時間内に作業は終了。
が、靴に砂が入ったのがイタかった。もはや土粒ではない粉塵と呼べるくらいのものが靴下を貫通して足の爪の間に詰まっていました。これは鬱。靴下も靴も履いているのに、足の裏と爪が塵で汚れているというのは萎える・・・。まぁ洗いましたとさ。
しかし農作業は疲れますな。
556文字
コメント