また日記がたまっている・・・
2005年6月5日 日常放置しておくと、あっという間にたまってしまうもんです。
ある意味恐い、日記は。
ちなみに本日はというと、家でマッタリしてました。日曜日ですから・・・それに昨日はテーマ学習のオリエンテーションがあったし。提出期限は明日なのですが、どうやら数学になりそうな予感です。
あとは鉄研懇親会を考えたりしてました。よく考えたらこれからかなり忙しくなるかも。鉄研旅行準備はこれから懇親会のお知らせを配って、今度は正式参加申込書を配って、6月30日からは指定席券の手配をして(もろ期末考査直前鬱)、さらには音楽祭もある。鉄研文化祭についてももうそろそろ真面目に考えなければならん。あとは某会の宿題とか●岡とかいろいろあったりする。
まぁ頑張りますよ。
地元路線撮影part2として、今度は大井町線を撮ってみようかな、と考えていたり(@旗の台)。8500幕車もいますし、形式名は忘れたのですが、列車番号が札で表示されるヤツもありますネ、あれは良いと思います。但し、LEDはやめておくれ。特に明朝LEDはイタい。
649文字
ある意味恐い、日記は。
ちなみに本日はというと、家でマッタリしてました。日曜日ですから・・・それに昨日はテーマ学習のオリエンテーションがあったし。提出期限は明日なのですが、どうやら数学になりそうな予感です。
あとは鉄研懇親会を考えたりしてました。よく考えたらこれからかなり忙しくなるかも。鉄研旅行準備はこれから懇親会のお知らせを配って、今度は正式参加申込書を配って、6月30日からは指定席券の手配をして(もろ期末考査直前鬱)、さらには音楽祭もある。鉄研文化祭についてももうそろそろ真面目に考えなければならん。あとは某会の宿題とか●岡とかいろいろあったりする。
まぁ頑張りますよ。
地元路線撮影part2として、今度は大井町線を撮ってみようかな、と考えていたり(@旗の台)。8500幕車もいますし、形式名は忘れたのですが、列車番号が札で表示されるヤツもありますネ、あれは良いと思います。但し、LEDはやめておくれ。特に明朝LEDはイタい。
649文字
コメント