旧国鉄101系を求めて行ってきました。それとパレオエクスプレスも運転されるみたいなんで。

まずは池袋でスイマン氏と待ち合わせ。が、が、彼は来なかった・・・。そして乗る予定の快急は逝ってしまった・・・。一体どうなってるんだYO!とそれから待つこと5分。彼は来た。

あ、スマソ、地上の改札で待ってた。

と彼は言った。まぁいいさ。我々は後続の電車に乗車して西武秩父を目指したのでした。本当は所沢でアシタカ氏HRS485氏と落ち合う予定だったのですが、30分遅れとなりました。

西武線、なんか所沢のあたりがかなり煩雑ですネ。まぁ普段は私には縁の無い路線ですけど。むしろ池袋線新宿線ってどっちがメイン路線なんでしょうか?時刻表には新宿線の方が先に載っていますが・・・。

そんなこんなで飯能に到着。頭端駅です。折り返して西武秩父を目指します。東飯能では八高線と顔合わせ。209系が停まっていました。西武秩父線は単線。電化の単線というのもなかなか面白いものです。反対に、非電化の複線というのは存在しないのではないでしょうか?そして9時18分、西武秩父に到着しました。

適当に御花畑駅へ歩く。適当に秩父路を撮影して、アシタカ・HRS485各氏と落ち合いました。皆で三峰口方面へ移動し、武州中川駅で下車しました。やはり101系は良いですネ・・・103系の低運より窓が低くて、いかにも元祖といったような顔つき。本当に南武支線の101系を見ることができなくて残念です。その分今日秩父鉄道への譲渡車を撮らなければ・・・。

今日は一日中浦山口〜武州中川の間で撮影をしていました。なんか途中で西武4000系の回送に轢かれそうになって結構危なかったりしたんですが、やはり今回の一番の撮影ポイントは浦山口に近い大カーブでしょうか。ここで上り下りともSLパレオエクスプレスを撮影しました。下りはインカーブ、上りはアウトカーブからの撮影です。やはりSLもなかなかでした。しかし問題はあの客車明らかに塗装がトワイライトエクスプレスなんですけど・・・まぁいいでしょう。ちゃんと機関士氏は煤煙も出してくれましたし。

今日はなかなか満足した一日でした。秩父鉄道の路線写真館、近日公開致します。しかし何故に1000系はヘッドライトを点けないのでしょうか。いわゆる無灯走行です。中には稀に点けて走っている電車もあるのですが、ほぼ全ての電車が(旧都営地下鉄車両を除く)無灯走行でした。少し残念。

てかちょっと疲れた・・・
なにしろものすごい暑い中を2kmくらい走ったんで・・・大カーブからコンビニまで電池を買うために往復して。

1666文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索