まずは、
くはね@鶴見線
くはね@矢向踏切
といったところでしょうか。朝5時50分に家を出て、始発のバスに乗車。これは意外とこんでいました。12分で駅に着けると踏んでいたのですが、途中でぽろぽろ客を拾ったりしてなにかと16分くらいかかりました。
この後はいつも通り
武蔵溝ノ口→(南武線)→川崎
川崎→(京浜東北線)→鶴見
鶴見→(鶴見線)→鶴見小野
と動きます。
さて、今日の行動の目的は103系浜川崎行きに尽きるわけですが、こいつの列番は「01M」。よくよく調べてみたら私が鶴見駅に着いて鶴見小野まで乗る電車なんですヨ。まぁ要は鶴見駅に着いてホームを見た時に浜川崎行きは103系かどうかが判明するわけですが、なんと・・・!!
205系
だったのでした。無念!
しかも極寒!!手が凍傷になりそうです。
仕方がない、まぁ03Mには103系T5編成が入っているので河口踏切でそれを撮って鶴見線はおしまいにしましょう。むしろ今日は寝台特急富士撮影という大きい仕事(?)も残っているので早めに八丁畷へ向かいました。
あまりにも寒いので、浜川崎の自販機でぽっかぽっかレモンなる飲み物を購入。結構甘くておいしいですナ。
さて、八丁畷到着。超有名撮影地である矢向踏切へと急ぎました。が!!!
ヲタの祭りになっていた!!
なんか三脚が10本くらいズラーッと並んで、人がひしめき合っていました。仕方がないので私は踏切の黄色い柵の上に正座して撮ることに。後ろのヒトが、「君どいういう姿勢で撮るか早く決めてよ。レンズ入るかもしんないんだからさあ。」と言ってきたので、まあこのような姿勢に。どうもすみませんでした・・・。
そして富士到来。まぁ成功しました。
↓(先頭に「h」を付け足してaccess!!)
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~kuhane/images/trains/ef66/ef66-fuji_1.jpg
電源車の尻に京浜東北線が繋がっていることは気にしちゃいけません!!
今日はこんな感じで終わりましたネ。
1430文字
くはね@鶴見線
くはね@矢向踏切
といったところでしょうか。朝5時50分に家を出て、始発のバスに乗車。これは意外とこんでいました。12分で駅に着けると踏んでいたのですが、途中でぽろぽろ客を拾ったりしてなにかと16分くらいかかりました。
この後はいつも通り
武蔵溝ノ口→(南武線)→川崎
川崎→(京浜東北線)→鶴見
鶴見→(鶴見線)→鶴見小野
と動きます。
さて、今日の行動の目的は103系浜川崎行きに尽きるわけですが、こいつの列番は「01M」。よくよく調べてみたら私が鶴見駅に着いて鶴見小野まで乗る電車なんですヨ。まぁ要は鶴見駅に着いてホームを見た時に浜川崎行きは103系かどうかが判明するわけですが、なんと・・・!!
205系
だったのでした。無念!
しかも極寒!!手が凍傷になりそうです。
仕方がない、まぁ03Mには103系T5編成が入っているので河口踏切でそれを撮って鶴見線はおしまいにしましょう。むしろ今日は寝台特急富士撮影という大きい仕事(?)も残っているので早めに八丁畷へ向かいました。
あまりにも寒いので、浜川崎の自販機でぽっかぽっかレモンなる飲み物を購入。結構甘くておいしいですナ。
さて、八丁畷到着。超有名撮影地である矢向踏切へと急ぎました。が!!!
ヲタの祭りになっていた!!
なんか三脚が10本くらいズラーッと並んで、人がひしめき合っていました。仕方がないので私は踏切の黄色い柵の上に正座して撮ることに。後ろのヒトが、「君どいういう姿勢で撮るか早く決めてよ。レンズ入るかもしんないんだからさあ。」と言ってきたので、まあこのような姿勢に。どうもすみませんでした・・・。
そして富士到来。まぁ成功しました。
↓(先頭に「h」を付け足してaccess!!)
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~kuhane/images/trains/ef66/ef66-fuji_1.jpg
電源車の尻に京浜東北線が繋がっていることは気にしちゃいけません!!
今日はこんな感じで終わりましたネ。
1430文字
コメント