鶴見線T9編成廃車回送
2005年2月3日 鉄道と旅行また一つ、カナリア103系が消えていきました。
鶴見線T9編成、遂に廃車回送です。まずは中原車両区(ナハ)から出てきて武蔵中原の2番線に停車しているところを撮影。
その後は先発の上り南武線で鹿島田へと先回り、急いで反対側のホームに回って走行写真を撮影しました。下りホームの階段を下りた時には既に彼方に黄色い車体とヘッドライトが見えていたので、急いでホームの端まで行きます。また、スイマン氏を含めすでに先客が数名。
その後は尻手へ。南部支線川崎新町で折り返し尻手短絡線へと入った103系を撮影しました。
最後に鶴見で下車、新子安方向に2、3分歩いて踏切からの撮影です。ここでは警備員のヒトがいろいろうるさくて結構困りました。。。ですが、横須賀線内を時速90kmで爆走する103系を撮れたので満足。生まれてから最初で最後の高速走行でした。普段とはかけ離れたスピードで鎌倉総合車両センターを目指しました。
とうとう鶴見線内の103系の残りは5編成。実質的には205系に運用の主導権を譲った形になります。カナリア103系もあと僅かですネ。
とはいっても、何と今朝は103系5編成がフル稼働していました!!T1・2・5・6・7の5編成ですが、T5が運用復帰したのはかなりの驚きです。最初は今日の廃車回送はT5になると踏んでいたのですが、まさか運用復帰するとは。前面黒ゴムの貴重な車両ですので長生きしてもらいたいものです。
朝は鶴見線・昼は武蔵野線に行きましたが。武蔵野線は徒労に終わった感が否めません。少し虚しい。結局オレンジ103系と会えたのはほんの3、4回でしたし、低運の編成写真もあまりまともなものが撮れませんでした。。。
ま、廃車回送を記録に残すことができてめでたしといった所でしょうか。
1125文字
鶴見線T9編成、遂に廃車回送です。まずは中原車両区(ナハ)から出てきて武蔵中原の2番線に停車しているところを撮影。
その後は先発の上り南武線で鹿島田へと先回り、急いで反対側のホームに回って走行写真を撮影しました。下りホームの階段を下りた時には既に彼方に黄色い車体とヘッドライトが見えていたので、急いでホームの端まで行きます。また、スイマン氏を含めすでに先客が数名。
その後は尻手へ。南部支線川崎新町で折り返し尻手短絡線へと入った103系を撮影しました。
最後に鶴見で下車、新子安方向に2、3分歩いて踏切からの撮影です。ここでは警備員のヒトがいろいろうるさくて結構困りました。。。ですが、横須賀線内を時速90kmで爆走する103系を撮れたので満足。生まれてから最初で最後の高速走行でした。普段とはかけ離れたスピードで鎌倉総合車両センターを目指しました。
とうとう鶴見線内の103系の残りは5編成。実質的には205系に運用の主導権を譲った形になります。カナリア103系もあと僅かですネ。
とはいっても、何と今朝は103系5編成がフル稼働していました!!T1・2・5・6・7の5編成ですが、T5が運用復帰したのはかなりの驚きです。最初は今日の廃車回送はT5になると踏んでいたのですが、まさか運用復帰するとは。前面黒ゴムの貴重な車両ですので長生きしてもらいたいものです。
朝は鶴見線・昼は武蔵野線に行きましたが。武蔵野線は徒労に終わった感が否めません。少し虚しい。結局オレンジ103系と会えたのはほんの3、4回でしたし、低運の編成写真もあまりまともなものが撮れませんでした。。。
ま、廃車回送を記録に残すことができてめでたしといった所でしょうか。
1125文字
コメント