日常とは関係のないお話 Part3
2005年1月4日 鉄道と旅行書くネタがあまりないので、、、またこのくだらない企画。
さて、今日はみどりの窓口が1つもない路線についてのお話。
予土線
岩泉線
おしまい。 これだけっすか!?
実は検索したらこの2路線のみでした。。。
予土線は宇和島から窪川まで列車は直通していますが、正式な区間は北宇和島〜若井になっています。そして2駅も含め、この間にはみどりの窓口がありません。江川崎はあってもいいような気もしますが。。
さて、問題は岩泉線。これは何というか、切ない。区間は茂市〜岩泉。みどりの窓口はない。ただでさえ山田線は宮古まで窓口がないのに、時刻表のさくいん地図を見てると、青線に白丸ばっかり並んでて、しかも茂市からひっそりとのびている岩泉線も白丸だらけで、ちょっと悲しい。。。しかも予土線の江川崎のように、岩泉線には窓口が設置されるかもしれない候補の駅すらない。。。
運転本数1日3本だしネ。。。
スーパーローカル線とでもいったとこでしょうか。。。
そして今度は残念賞。
唐津線
(唐津に窓口あり)
香椎線
(長者原・香椎に窓口あり)
徳島線
(穴吹に窓口あり)
以上に挙げたのは、起終点駅は窓口がないにもかかわらず、途中駅に窓口があるものです。なんかもったいない気がしませんか?せっかく微妙なところから分岐して、あるいは微妙な線区構造なのに、途中に窓口が入ってるなんて。。。
なんか書くが虚しくなってきた。。。きりがないからやめよう。。。
1271文字
↑何かと文字数が稼げるこの企画
さて、今日はみどりの窓口が1つもない路線についてのお話。
予土線
岩泉線
おしまい。 これだけっすか!?
実は検索したらこの2路線のみでした。。。
予土線は宇和島から窪川まで列車は直通していますが、正式な区間は北宇和島〜若井になっています。そして2駅も含め、この間にはみどりの窓口がありません。江川崎はあってもいいような気もしますが。。
さて、問題は岩泉線。これは何というか、切ない。区間は茂市〜岩泉。みどりの窓口はない。ただでさえ山田線は宮古まで窓口がないのに、時刻表のさくいん地図を見てると、青線に白丸ばっかり並んでて、しかも茂市からひっそりとのびている岩泉線も白丸だらけで、ちょっと悲しい。。。しかも予土線の江川崎のように、岩泉線には窓口が設置されるかもしれない候補の駅すらない。。。
運転本数1日3本だしネ。。。
スーパーローカル線とでもいったとこでしょうか。。。
そして今度は残念賞。
唐津線
(唐津に窓口あり)
香椎線
(長者原・香椎に窓口あり)
徳島線
(穴吹に窓口あり)
以上に挙げたのは、起終点駅は窓口がないにもかかわらず、途中駅に窓口があるものです。なんかもったいない気がしませんか?せっかく微妙なところから分岐して、あるいは微妙な線区構造なのに、途中に窓口が入ってるなんて。。。
なんか書くが虚しくなってきた。。。きりがないからやめよう。。。
1271文字
コメント