昨日の日記は2000文字くらい書いて疲れた・・・ので今日はわりと簡潔に

さて、旅行も終わりが近づいてきました。今日は宇和島を出発して松山へ向かいます。今まで1度も乗ることのできなかったキハ54の単行に揺られて予讃線を上ります。

伊予石城駅にて下車。田んぼの脇を走る特急宇和海の写真撮影を試みましたが、どうもいまいちの写真。ちょっとがっかりしながら再び予讃線に乗車します。

列車は八幡浜行きでしたが、接続する伊予大洲行きの列車も乗ってきたキハ54での運用でした。なんでわざわざ列車を分けるんでしょうか?そのまま直通という扱いにしてほしいものです。

車掌がサボを回して(手動なんですよこれが)「伊予市 長浜経由」というものに変えました。そうです。これから内子線ではなく予讃線(海岸回り)を経由して伊予市まで行くんですネ。

海岸回り線はなかなか風光明媚です。間近に迫る海を横に、草むした線路をゴトゴトと走っていきます。そして列車は伊予市到着。伊予市からはなんと電車

君は電車。あぁ懐かしい響きだなぁ。ぼくはしばらく君の存在を忘れていたヨ。

という世界。ここのところ気動車漬けの毎日でしたからネ。7000系という変なVVVF車に乗ってようやく松山に到着しました。

松山では
道後温泉松山城
などに行きました。道後温泉は熱かったです。。。松山城は寒かった。。。松山城のリフト、あれはなかなか面白かったですね。帰りのロープウェイで乗務員が放送を失敗したのも面白かったですね。
伊予鉄道はなんと坊っちゃん列車に乗車できました。蒸気機関車と見せかけてディーゼル機関車ですがネ。。

松山駅に戻るともう5時。ですが、ムーンライト松山の発車まではまだ時間がありすぎます。ということで、内子線経由で伊予大洲まで行き、また同じルートを戻ってくるという暇つぶしを決行してみます。乗り潰しにもなりますしね。しかし予讃線と内子線、何故こんな微妙な関係なんだろう・・・。内子線の存在は謎です。

ふとホームを見るとサンライズエクスプレスの姿が。あ、延長運転か。なるほどなるほど。発車案内板の中、1つだけ行先が「東京」となっているのはカッコイイというか浮いているというか変な感じでした。

クハネ 285

貧相な顔をした先頭車にはこんな表示が。確かにクハネはクハネ。クハネ285くはね285くはね。。。285なんぞがクハネを名乗るなヨ!!崇高な583と同じ扱いとはなんと屈辱的な。。。

まぁその後予定通り伊予大洲を往復して松山に戻り、無事にムーンライト松山に乗りましたとさ。やはり青い客車はいいですネ。

1762文字

なんだかんだ言って1000文字越えてしまった。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索