はんだごて・・・

2004年10月18日 学校
を使用して、湾のスペースに流し込んだEZウォーターのガタガタの硬化物(かなり失敗作品)を溶かしていく。「低温度溶融樹脂」なのだそうで、熱いはんだごてで触れるとカチカチのEZウォーターの固体はすぐさま液体になる。それを他の部分と撫でながら混ぜ合わせていき、凹凸をなくして、またきれいで透明な樹脂の状態へと修正していく。これが今のところ鉄研での僕の作業。

しかし、樹脂を溶かしていくと何やら非常に不快な臭い。そしてこて先から立ち上る怪しげな白煙。

毒ガス発生

なわけです。この臭いがもうたまらない。説明書には「無害です」と書いてあるが、、、どうも不快である。

そこで、余ったトイレットペーパーをガーゼのような形状に折りたたみ、透明カップと組み合わせてガスマスクを作る。これをマスキングテープで皮膚に接着(ぇ)。しかしどこから空気が漏れているのか、まだあの不快な臭いがするんだなこれが…。

諦めて何も装着せずに黙々と2時間弱座り込んで地道な作業を続ける。それでやっと全面積の5分の2ほどが完了。はんだごてはよく溶けるのですが、溶かすことの出来る面積が狭いので、全体の作業としては結構効率が悪い…。いっそのこと、アイロンかなんかで「ジュ〜ッ」と平らに延ばしたいところですが、やったところでアイロンが氏ぬのみ。

はぁ…。こうなったのも全てはEZウォーターのせい…。

全然Easyじゃない、
むしろ、かなりDifficult!!
名付けてDFウォーター。

こんな毎日です。

841文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索